「conductor」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
conductor
意味指揮者、車掌、伝導体、避雷針、案内人、指導者、実行者
発音記号/kənˈdəktɝ/
意味指揮者、車掌、伝導体、避雷針、案内人、指導者、実行者
発音記号/kənˈdəktɝ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「conductor」の意味と使い方
「conductor」は「指揮者」という意味の名詞です。音楽の演奏を統括し、楽団をまとめ、楽曲の解釈を表現する役割を担います。また、電気や熱を伝えやすい「導体」という意味や、列車やバスの「車掌」という意味も持ちます。
「conductor」を使ったフレーズ
「conductor」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
conductor of an orchestra(オーケストラの指揮者)
train conductor(列車の車掌)
electrical conductor(電気伝導体)
conductor’s baton(指揮棒)
conductor’s score(指揮者用スコア)
conductor’s stand(指揮台)
train conductor(列車の車掌)
electrical conductor(電気伝導体)
conductor’s baton(指揮棒)
conductor’s score(指揮者用スコア)
conductor’s stand(指揮台)
「conductor」を使ったよく使われるフレーズは「train conductor(列車の車掌)」「orchestra conductor(オーケストラの指揮者)」「electrical conductor(電気伝導体)」などがあります。
「conductor」の類義語・同義語
「conductor」の類義語には「leader」「director」「manager」「guide」「controller」などがあります。leaderは集団を率いる人、directorは指示を出す人、managerは管理する人、guideは案内する人、controllerは制御する人を指し、conductorが持つ「指揮者」「案内人」「管理者」といった意味合いをそれぞれ異なる側面から表します。
「conductor」の反対語・対義語
「conductor」の反対語には「passenger」「follower」などがあります。passengerは「乗客」の意味で、conductorが列車などを指揮・運行するのに対し、移動の主体として対比されます。followerは「追随者」の意味で、conductorが指導者・指揮者の役割を担うのに対し、指示に従う立場として反対の意味合いを持ちます。