英単語「completely」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「completely」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

「completely」の意味と使い方

「completely」は「完全に」「全く」「すっかり」といった意味で、不足や欠ける部分がなく、全体が完璧な状態であることを表します。何かが完全に終わった、完全に理解した、完全に同意するなど、程度や範囲が最大限であることを強調する際に用いられます。また、否定的な意味合いで「完全に間違っている」「完全に失敗した」のように、徹底的な否定を表すこともあります。

「completely」を使った例文

例文:The project was completely finished. (プロジェクトは完全に終わった。)
解説:「completely」は「完全に」という意味で、ここではプロジェクトが完全に完了したことを強調しています。finishedを修飾し、程度を表す副詞として使われています。

「completely」の類義語と使い分け

completelyの類義語は、entirely, totally, fully, utterly, perfectlyなどがあります。entirelyは「完全に、全く」で、部分的な要素がないことを強調します。totallyは「完全に、全く」で、程度や範囲が完全に及ぶことを示します。fullyは「完全に、十分に」で、必要条件が満たされていることを意味します。utterlyは「全く、完全に」で、否定的な意味合いで使われることが多いです。perfectlyは「完璧に、完全に」で、欠点がない状態を表します。使い分けは文脈によりますが、entirely, totally, fullyは置き換え可能な場合が多いです。utterlyは悪い状況、perfectlyは良い状況で使われる傾向があります。

「completely」の反対語と違い

「completely」の反対語は「partially(部分的に)」や「incompletely(不完全に)」です。「completely」は全体が完全に終わった状態を指しますが、「partially」は一部のみ、「incompletely」は全体が終わっていない状態を表します。例えば、「完全に終わった」はcompletely finished、「部分的に終わった」はpartially finished、「不完全に終わった」はincompletely finishedとなります。

英単語「completely」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。