英単語「combat」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「combat」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

「combat」の意味と使い方

「combat」は名詞としては「戦闘」「闘争」、動詞としては「戦う」「闘う」という意味を持つ英単語です。軍事的な戦闘だけでなく、比喩的に困難や問題と闘う状況も指します。例えば、病気との闘い、貧困との闘いなど、広範な意味で使用されます。名詞の場合は不可算名詞として扱われることが多いですが、具体的な戦闘を指す場合は可算名詞としても使われます。

「combat」を使った例文

例文:The army is ready to combat the enemy. (軍は敵と戦う準備ができている。)
解説:combatは「戦闘する」「戦う」という意味の動詞です。ここでは、軍が敵と戦う準備が整っている状況を表しています。名詞としても使用でき、「戦闘」という意味になります。

「combat」の類義語と使い分け

「combat」の類義語は「fight」「battle」「struggle」など。「fight」は最も一般的な言葉で、個人的な喧嘩から大規模な戦争まで幅広く使えます。「battle」はより組織化された戦闘や戦いを指し、軍事的なニュアンスが強くなります。「struggle」は物理的な戦いだけでなく、困難な状況や問題との闘いも意味します。例えば、病気との闘いは「struggle against illness」と表現します。「combat」は、特に軍事的な文脈や、敵対勢力との積極的な戦いを意味し、直接的な戦闘行為を強調します。

「combat」の反対語と違い

「combat」は戦闘や闘争を意味し、反対語としては「peace」(平和)や「harmony」(調和)が挙げられます。「combat」が敵対的な状況を指すのに対し、「peace」は争いのない状態、「harmony」は対立がなく協調的な状態を表します。つまり、「combat」が対立・攻撃的な意味合いを持つ一方、「peace」や「harmony」は協調・友好的な意味合いを持ち、両者は対照的な概念です。

英単語「combat」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。