英単語「cloud」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
cloud
意味雲、群衆、覆い隠す、暗くする、憂鬱にする、クラウド(コンピューティング)
意味雲、群衆、覆い隠す、暗くする、憂鬱にする、クラウド(コンピューティング)
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「cloud」の意味と使い方
cloudは「雲」という意味の名詞です。空に浮かぶ水蒸気や氷の粒子の集まりを指し、天候や風景を表現する際に用いられます。また、比喩的に「暗雲」「不安」といった意味合いでも使われます。
「cloud」を使ったフレーズ
「cloud」を使ったよく使われるフレーズは「in the clouds(夢見心地、ぼんやりしている)」「on cloud nine(有頂天、非常に幸せ)」「under a cloud(疑念を持たれている、不評を買っている)」「every cloud has a silver lining(どんな困難にも希望はある)」などがあります。
「cloud」の類義語・同義語
「cloud」の類義語には「mist」「fog」「haze」「vapor」「smog」「overcast」などがあります。mistは霧、fogは濃霧、hazeは霞、vaporは蒸気、smogは煙霧、overcastは空が雲で覆われている状態を指し、それぞれ雲の種類や状態、発生状況によって使い分けられます。
「cloud」の反対語・対義語
「cloud」の反対語には「sun」「sky」「clearness」「brightness」などがあります。雲は太陽を隠し、空を覆い、視界を悪くしますが、これらの単語は太陽の光、澄み切った空、明るさ、透明感といった、雲のない状態や雲によって遮られない状態を表します。
英単語「cloud」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。