英単語「chronic」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「chronic」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

「chronic」の意味と使い方

「chronic」は、主に「慢性的な」という意味を持つ英単語です。病気や問題などが長期間にわたって続く状態、または繰り返し起こる状態を表します。一時的なものではなく、根深く、なかなか治らない、あるいは解決しないといったニュアンスを含みます。例えば、「chronic pain(慢性的な痛み)」や「chronic disease(慢性疾患)」のように用いられます。

「chronic」を使った例文

例文:He suffers from chronic back pain. (彼は慢性的な腰痛に苦しんでいる。)
解説:chronicは「慢性的な」という意味で、病気や問題が長期間続く状態を表します。この例文では、腰痛が一時的なものではなく、長期間にわたって続いていることを示しています。

「chronic」の類義語と使い分け

chronicの類義語は、持続的な状態を表す「persistent」「long-lasting」「inveterate」などがあります。persistentは、症状や問題が繰り返し起こるニュアンスで、慢性的な咳などに使われます。long-lastingは、文字通り長く続くことを意味し、慢性的な病気全般に使えます。inveterateは、習慣や感情が根深いことを表し、慢性的な喫煙者などに使われます。chronic自体は、病気や問題が長期間にわたって続く状態を指し、医学的な文脈でよく用いられます。

「chronic」の反対語と違い

「chronic」は慢性的な、長引くという意味で、反対語は「acute」(急性の)です。「chronic」は症状や状態が長期間続くのに対し、「acute」は症状が急激に現れ、短期間で経過することを指します。例えば、慢性疾患は長期間にわたって症状が続く病気であり、急性疾患は急に発症し、比較的短期間で治癒または悪化する病気です。

英単語「chronic」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。