英単語辞典 for Beginners

英単語「chime」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「chime」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

chime
意味チャイム、鐘の音、調和する、一致する、時を告げる、鐘を鳴らす、賛成する、共鳴する

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「chime」の意味と使い方

「chime」は「鐘の音、チャイム」という意味の名詞、または「鐘の音を出す、チャイムが鳴る」という意味の動詞です。鐘や金属製のものが澄んだ音を響かせる様子を表し、ドアチャイムや教会の鐘など、様々な場面で使われます。

「chime」を使ったフレーズ

「chime」を使ったよく使われるフレーズは「chime in」「話に割り込む、口を挟む」「chime with」「~と調和する、一致する」「time to chime」「知らせる時間だ」などがあります。

「chime」の類義語・同義語

「chime」の類義語には「ring」「peal」「toll」「knell」などがあります。ringは一般的な音を指し、pealは鐘の連続音、tollはゆっくりと鳴る音、knellは弔いの鐘の音といったニュアンスの違いがあります。

「chime」の反対語・対義語

「chime」の反対語には「silence」「dissonance」などがあります。silenceは「静寂」を意味し、chimeの響きとは対照的です。dissonanceは「不協和音」を意味し、chimeの調和のとれた音色とは反対の、不快な響きを表します。

英単語「chime」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。