英単語辞典 for Beginners

英単語「chai」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「chai」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

chai
意味チャイ、甘くスパイスの効いたミルクティー、インド式ミルクティー

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「chai」の意味と使い方

「chai」は「チャイ」という意味の名詞です。インド発祥の甘くてスパイシーなミルクティーを指し、世界中で親しまれています。茶葉に様々な香辛料(カルダモン、シナモンなど)を加えて煮出し、牛乳と砂糖を加えるのが一般的です。

「chai」を使ったフレーズ

「chai」を使ったよく使われるフレーズは「chai latte(チャイラテ)」「spiced chai(スパイスチャイ)」「dirty chai(ダーティーチャイ)」などがあります。チャイラテはチャイにミルクを加えたもの、スパイスチャイはスパイスを効かせたチャイ、ダーティーチャイはチャイラテにエスプレッソを加えたものです。

「chai」の類義語・同義語

「chai」の類義語には「spiced tea」「masala chai」「tea latte」などがあります。これらはすべて、スパイス(カルダモン、シナモンなど)を加えた甘いミルクティーを指す言葉です。地域やカフェによってレシピや呼び方が異なります。

「chai」の反対語・対義語

「chai」の反対語には「coffee」「tea」などがあります。chaiは通常、スパイスを加えた甘いミルクティーを指すため、スパイスや甘さのない、よりシンプルなコーヒーや紅茶が対照的な飲み物として挙げられます。また、chaiが温かい飲み物であることから、冷たい飲み物全般も反対語として捉えることができます。

英単語「chai」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。