英単語辞典 for Beginners

「cereal」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

cereal」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

cereal
意味穀物、シリアル、穀物食品、朝食用シリアル
発音記号/ˈsɪɹiəɫ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「cereal」の意味と使い方

「cereal」は「穀物、シリアル」という意味の名詞です。特に朝食として牛乳やヨーグルトなどと混ぜて食べる加工された穀物を指します。また、穀物そのものや、穀物から作られた食品全般を指す場合もあります。

「cereal」を使ったフレーズ

「cereal」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

cereal for breakfast(朝食にシリアル)
a bowl of cereal(シリアル1杯)
cereal box(シリアルの箱)
cereal aisle(シリアル売り場)
whole-grain cereal(全粒穀物シリアル)
cereal bar(シリアルバー)
cereal killer(シリアルキラー、殺人犯の比喩)

「cereal」を使ったよく使われるフレーズは「cereal killer」「朝食にシリアルを食べる(eat cereal for breakfast)」などがあります。「cereal killer」は、連続殺人犯を指すスラングで、シリアルの箱の裏に載っているような子供向けのゲーム感覚で人を殺すイメージから来ています。

「cereal」の類義語・同義語

「cereal」の類義語には「breakfast food」「grain food」「breakfast cereal」「oatmeal」「muesli」「granola」などがあります。これらは、朝食として食べられる穀物加工食品や、オートミール、ミューズリー、グラノーラといった特定の種類のシリアルを指します。

「cereal」の反対語・対義語

「cereal」の反対語には「meat」「vegetables」などがあります。cerealは穀物を加工した食品全般を指すため、反対語としては、穀物以外の食品、特に動物性タンパク質を多く含む肉類や、植物性でも穀物とは異なる野菜などが挙げられます。