英単語辞典 for Beginners

「cattle」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

cattle」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

cattle
意味牛、畜牛、家畜牛、ウシ科の動物、牛の群れ
発音記号/ˈkætəɫ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「cattle」の意味と使い方

「cattle」は「ウシ」という意味の名詞(集合名詞)です。特に、肉や乳を得るために飼育されるウシの群れを指します。単数形のように見えますが、複数扱いとなることが多い単語です。

「cattle」を使ったフレーズ

「cattle」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

cattle call(多数の人が参加するオーディション)
cattle prod(牛追い棒)
like cattle(家畜のように)
drive cattle(牛を追う)
raise cattle(牛を飼育する)
head of cattle(牛の頭数)
cattle ranch(牧場)
cattle market(株式市場の混乱を指す比喩)

「cattle」を使ったよく使われるフレーズは「cattle drive(牛追い)」「cattle ranch(牧場)」「cattle prod(牛追い棒)」などがあります。

「cattle」の類義語・同義語

cattleの類義語には「livestock」「cows」「beef」などがあります。livestockは家畜全般を指すより広い言葉で、cowsは雌牛を指し、beefは食用となる牛の肉を指します。

「cattle」の反対語・対義語

「cattle」の反対語には「human(人間)」「individual animal(個別の動物)」などがあります。cattleは集合的な家畜、特に牛を指すため、対義語としては、集合ではなく個を指す言葉や、家畜ではない人間などが考えられます。