英単語「cathedral」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
cathedral
意味大聖堂、司教座聖堂、教区の中心となる教会
意味大聖堂、司教座聖堂、教区の中心となる教会
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「cathedral」の意味と使い方
「cathedral」は「大聖堂」という意味の名詞です。司教座が置かれ、地域におけるキリスト教信仰の中心となる、壮大で格式高い教会堂を指します。
「cathedral」を使ったフレーズ
「cathedral」を使ったよく使われるフレーズは「as quiet as a cathedral」「like a cathedral」などがあります。「as quiet as a cathedral」は「大聖堂のように静か」という意味で、非常に静かな場所や状況を指します。「like a cathedral」は「大聖堂のような」という意味で、壮大さや荘厳さを表現する際に用いられます。
「cathedral」の類義語・同義語
「cathedral」の類義語には「minster」「basilica」「duomo」などがあります。minsterは、大寺院や修道院教会を指し、basilicaは、初期キリスト教建築様式の大規模な教会堂を意味します。duomoは、イタリア語で大聖堂を指します。いずれも、規模が大きく、重要な宗教的建造物である点を共通点としています。
「cathedral」の反対語・対義語
「cathedral」の反対語には「small church」「chapel」「private residence」などがあります。cathedralは大聖堂という大規模な教会堂を指すため、規模の小さい教会や礼拝堂、あるいは宗教施設ではない個人の住居などが対義語として考えられます。
英単語「cathedral」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。