英単語「cashier」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
cashier
意味レジ係、会計係、出納係、現金を扱う人、会計担当
意味レジ係、会計係、出納係、現金を扱う人、会計担当
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「cashier」の意味と使い方
「cashier」は「レジ係、会計係」という意味の名詞です。スーパーや店舗などで、顧客の会計処理を担当する人を指します。現金の受け渡しやクレジットカード決済などを行い、売上を管理する役割を担います。
「cashier」を使ったフレーズ
「cashier」を使ったよく使われるフレーズは「At the cashier(レジで)」「Cashier’s check(銀行小切手)」「Talk to the cashier(レジ係に話して)」などがあります。
「cashier」の類義語・同義語
「cashier」の類義語には「teller」「checkout operator」「cash handler」などがあります。tellerは銀行の窓口係を指すことが多く、checkout operatorはスーパーなどのレジ担当者を意味します。cash handlerは現金を扱う人を広く指す言葉です。
「cashier」の反対語・対義語
「cashier」の反対語には「customer」「shopper」などがあります。cashierはお金を扱う側、つまりレジ係を指しますが、customerやshopperはお金を払う側、つまり顧客や買い物客を指します。
英単語「cashier」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。