「browser」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
browser
意味ウェブブラウザ、閲覧者、拾い読みする人、ざっと見る人
発音記号/ˈbɹaʊzɝ/
意味ウェブブラウザ、閲覧者、拾い読みする人、ざっと見る人
発音記号/ˈbɹaʊzɝ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「browser」の意味と使い方
「browser」は「ブラウザ」という意味の名詞です。ウェブサイトを閲覧するためのソフトウェアを指し、インターネット上の情報を表示し、操作するためのアプリケーションで、ChromeやSafariなどが代表例です。
「browser」を使ったフレーズ
「browser」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
web browser(ウェブブラウザ)
browser extension(ブラウザ拡張機能)
browser history(閲覧履歴)
browser settings(ブラウザ設定)
browser compatibility(ブラウザ互換性)
browser window(ブラウザウィンドウ)
default browser(デフォルトブラウザ)
open in browser(ブラウザで開く)
clear browser cache(ブラウザキャッシュをクリアする)
update browser(ブラウザを更新する)
choose a browser(ブラウザを選択する)
in-browser game(ブラウザゲーム)
browser-based application(ブラウザベースアプリケーション)
secure browser(セキュアブラウザ)
mobile browser(モバイルブラウザ)
browser extension(ブラウザ拡張機能)
browser history(閲覧履歴)
browser settings(ブラウザ設定)
browser compatibility(ブラウザ互換性)
browser window(ブラウザウィンドウ)
default browser(デフォルトブラウザ)
open in browser(ブラウザで開く)
clear browser cache(ブラウザキャッシュをクリアする)
update browser(ブラウザを更新する)
choose a browser(ブラウザを選択する)
in-browser game(ブラウザゲーム)
browser-based application(ブラウザベースアプリケーション)
secure browser(セキュアブラウザ)
mobile browser(モバイルブラウザ)
「browser」を使ったよく使われるフレーズは「web browser(ウェブブラウザ)」「browser history(ブラウザの履歴)」「default browser(デフォルトのブラウザ)」などがあります。
「browser」の類義語・同義語
「browser」の類義語には「web browser」「internet browser」「navigator」「web client」などがあります。これらは全て、ウェブサイトを閲覧するためのソフトウェアを指し、ユーザーがインターネット上の情報にアクセスし、表示・操作するためのツールとして機能します。
「browser」の反対語・対義語
「browser」の反対語には「publisher」「server」などがあります。publisherは情報を公開・提供する側、serverは情報を提供するコンピュータを指し、browserが情報を受け取る側であるのに対し、反対の役割を担います。