「broker」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
broker
意味仲介人、仲買人、ブローカー、仲介する、取り持つ、交渉する
発音記号/ˈbɹoʊkɝ/
意味仲介人、仲買人、ブローカー、仲介する、取り持つ、交渉する
発音記号/ˈbɹoʊkɝ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「broker」の意味と使い方
「broker」は「仲買人、仲介業者」という意味の名詞です。株式や不動産などの取引において、買い手と売り手の間に入り、交渉や契約を成立させる役割を担う人を指します。動詞としては「仲介する」という意味になります。
「broker」を使ったフレーズ
「broker」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
broker a deal(取引を仲介する)
stockbroker(株式仲介人)
insurance broker(保険仲介人)
real estate broker(不動産仲介人)
brokerage firm(仲介会社)
act as a broker(仲介役を務める)
broker peace(平和を仲介する)
broker a compromise(妥協を仲介する)
broker an agreement(合意を仲介する)
broker a solution(解決策を仲介する)
be brokered by(~によって仲介される)
stockbroker(株式仲介人)
insurance broker(保険仲介人)
real estate broker(不動産仲介人)
brokerage firm(仲介会社)
act as a broker(仲介役を務める)
broker peace(平和を仲介する)
broker a compromise(妥協を仲介する)
broker an agreement(合意を仲介する)
broker a solution(解決策を仲介する)
be brokered by(~によって仲介される)
「broker」を使ったよく使われるフレーズは「real estate broker(不動産業者)」「insurance broker(保険仲立人)」「stock broker(証券仲介業者)」「power broker(権力ブローカー)」などがあります。
「broker」の類義語・同義語
「broker」の類義語には「agent」「intermediary」「dealer」「negotiator」「middleman」などがあります。これらは全て、買い手と売り手の間に入り、取引を円滑に進める役割を担う人を指します。agentは特定の当事者の代理人、intermediaryは仲介者、dealerは自己勘定で売買する業者、negotiatorは交渉担当者、middlemanは中間業者といったニュアンスの違いがあります。
「broker」の反対語・対義語
「broker」の反対語には「principal」「client」「customer」などがあります。brokerは仲介者として売買を成立させる役割を担いますが、principalは取引の当事者、clientやcustomerはbrokerがサービスを提供する顧客を指し、brokerとは異なる立場にあります。