英単語「bough」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
bough
意味大枝、太枝、木の枝、弓幹、弓の材料
意味大枝、太枝、木の枝、弓幹、弓の材料
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「bough」の意味と使い方
「bough」は「木の枝、大枝」という意味の名詞です。特に、太くて大きい枝を指し、木から大きく張り出している部分をイメージすると分かりやすいでしょう。詩や文学作品でよく用いられる単語です。
「bough」を使ったフレーズ
「bough」を使ったよく使われるフレーズは「the bough breaks(枝が折れる)」「a leafy bough(葉の茂った枝)」などがあります。「the bough breaks」は、子守唄の歌詞で、危険や不安定な状況を暗示することがあります。「a leafy bough」は、自然描写でよく使われます。
「bough」の類義語・同義語
「bough」の類義語には「branch」「limb」などがあります。これらは全て木の幹から伸びる部分を指しますが、「branch」はより一般的な単語で、大小様々な枝に使われます。「limb」は太くて大きな枝を指すことが多いです。
「bough」の反対語・対義語
「bough」の反対語には「trunk」「root」などがあります。boughは木の幹から伸びる太い枝を指すため、幹(trunk)や根(root)は木の中心部分であり、boughとは対照的な存在と言えます。
英単語「bough」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。