英単語辞典 for Beginners

「boredom」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

boredom」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

boredom
意味退屈、倦怠感、うんざり、退屈な状態、単調さ、無気力、興味の欠如
発音記号/ˈbɔɹdəm/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「boredom」の意味と使い方

「boredom」は「退屈」という意味の名詞です。何かに興味を持てず、刺激がない状態を指し、単調さや倦怠感からくる不満や不快感を伴います。退屈な時間や状況、退屈さそのものを表す言葉として用いられます。

「boredom」を使ったフレーズ

「boredom」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

die of boredom(退屈で死にそう)
out of boredom(退屈しのぎに)
fight boredom(退屈を紛らわす)
relieve boredom(退屈を和らげる)
a sense of boredom(退屈感)

「boredom」を使ったよく使われるフレーズは「out of boredom(退屈しのぎに)」「combat boredom(退屈と戦う)」「relieve boredom(退屈を紛らわす)」などがあります。

「boredom」の類義語・同義語

「boredom」の類義語には「tedium」「ennui」「listlessness」「apathy」「monotony」などがあります。Tediumは、単調で退屈な状態を指し、ennuiは、倦怠感や無気力感を伴う退屈さを表します。Listlessnessは、気力や興味の欠如、apathyは、無関心や無感動を意味し、monotonyは、変化がなく単調な状態を指します。

「boredom」の反対語・対義語

「boredom」の反対語には「excitement」「interest」「engagement」などがあります。興奮や関心、没頭といった意味合いを持ち、退屈とは対照的に、何かに対して積極的に関わったり、楽しんだりする状態を表します。