英単語「bookstore」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
bookstore
意味書店、本屋、書籍販売店、書籍店、本の専門店
意味書店、本屋、書籍販売店、書籍店、本の専門店
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「bookstore」の意味と使い方
「bookstore」は「書店」という意味の名詞です。本、雑誌、漫画などを販売する店舗を指し、新刊だけでなく古本を取り扱う場合もあります。近年では、カフェが併設されていたり、文具や雑貨なども販売されていたりする書店も増えています。
「bookstore」を使ったフレーズ
「bookstore」を使ったよく使われる英語のフレーズは「Let’s go to the bookstore.(本屋に行こう)」、「I work at a bookstore.(本屋で働いています)」、「Do you have this book in your bookstore?(この本はあなたの本屋にありますか?)」などがあります。
「bookstore」の類義語・同義語
「bookstore」の類義語には「bookshop」「book seller」「library(図書館)」などがあります。「bookshop」はイギリス英語で「bookstore」と同様の意味です。「book seller」は本を売る人を指しますが、お店そのものを指すこともあります。「library」は本を貸し出す場所ですが、販売も行う場合があり、類義語として扱われることがあります。
「bookstore」の反対語・対義語
「bookstore」の反対語には「library」「online retailer」などがあります。libraryは本を借りる場所、online retailerはAmazonなどのオンライン書店を指し、どちらも本を購入するbookstoreとは異なる本の入手方法を提供します。
英単語「bookstore」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。