英単語辞典 for Beginners

英単語「bonfire」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「bonfire」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

bonfire
意味かがり火、焚き火、野焼き、祝いや儀式で行われる大規模な火

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「bonfire」の意味と使い方

「bonfire」は「かがり火、焚き火」という意味の名詞です。屋外で木材などを積み重ねて燃やす、大きく明るい火のことを指し、お祭りや祝祭、イベントなどで用いられます。暖を取ったり、雰囲気を盛り上げたりする目的で使用されます。

「bonfire」を使ったフレーズ

「bonfire」を使ったよく使われるフレーズは「build a bonfire」「sit around a bonfire」「bonfire night」などがあります。「build a bonfire」は「かがり火を焚く」、「sit around a bonfire」は「かがり火を囲んで座る」、「bonfire night」は「かがり火の夜(イギリスの祝日)」を意味します。

「bonfire」の類義語・同義語

「bonfire」の類義語には「campfire」「fire」「blaze」「pyre」「beacon」などがあります。campfireはキャンプでの小規模な火、fireは一般的な火、blazeは激しく燃え盛る火、pyreは火葬用の積み重ねられた薪、beaconは合図や警告のための火を指し、bonfireは通常、お祝い事などで屋外で焚かれる大きな火を意味します。

「bonfire」の反対語・対義語

「bonfire」の反対語には「extinguished fire」「small fire」などがあります。bonfireは大規模な焚き火を指すため、火が消えた状態や、小規模な火が反対の意味合いを持ちます。また、暖炉のような屋内での小さな火を指す「fireplace fire」も、屋外のbonfireとは対照的な存在と言えるでしょう。

英単語「bonfire」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。