英単語辞典 for Beginners

「boast」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

boast」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

boast
意味自慢する、誇る、豪語する、持っていることを誇示する、自慢話、誇り
発音記号/ˈboʊst/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「boast」の意味と使い方

「boast」は「自慢する」という意味の動詞、または「自慢」という意味の名詞です。動詞としては、自分の能力や所有物などを大げさに話すことを指し、名詞としては、そのような自慢話そのものを指します。

「boast」を使ったフレーズ

「boast」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

boast about ~(〜について自慢する)
boast of ~(〜を誇る)
boast that S V(SがVだと自慢する)
boast a long history(長い歴史を誇る)
boast a wide range of products(幅広い製品を誇る)

「boast」を使ったよく使われるフレーズは「boast about (something)」「~を自慢する」「boast of (something)」「~を誇る」「boast that (clause)」「~だと豪語する」などがあります。

「boast」の類義語・同義語

「boast」の類義語には「brag」「show off」「vaunt」「crow」などがあります。これらは全て、自分の能力や所有物などを大げさに自慢する、または見せびらかすという意味合いを持ちます。ただし、ニュアンスには多少の違いがあり、「crow」は特に勝利や成功を誇示する際に使われます。

「boast」の反対語・対義語

「boast」の反対語には「understate」「humble」「degrade」などがあります。understateは控えめに言う、humbleは謙虚にする、degradeは(自分を)卑下するといった意味合いで、自慢するboastとは反対の行動や態度を表します。