英単語辞典 for Beginners

「berry」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

berry」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

berry
意味果実、特に液果、漿果、ベリー類
発音記号/ˈbɛɹi/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「berry」の意味と使い方

「berry」は「液果」という意味の名詞です。植物学的には、種子が果肉に包まれた果実を指し、一般的には小さくて丸い食用可能な果実を指します。イチゴやブルーベリーなどが代表例です。

「berry」を使ったフレーズ

「berry」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

wild berry(野生のベリー)
strawberry(イチゴ)
blueberry(ブルーベリー)
raspberry(ラズベリー)
blackberry(ブラックベリー)
cranberry(クランベリー)
berry picking(ベリー摘み)
berry farm(ベリー農園)
as red as a berry(ベリーのように赤い)
a berry patch(ベリー畑)
berry juice(ベリージュース)
berry pie(ベリーパイ)
mixed berries(ミックスベリー)
go-to-berry(ベリー狩りに行く)

「berry」を使ったよく使われる英語のフレーズは「life is just a bowl of cherries (人生はバラ色)」「a bad apple in the barrel (集団の中の厄介者)」「low-hanging fruit (簡単に達成できること)」などがあります。

「berry」の類義語・同義語

「berry」の類義語には「fruit」「drupe」「small fruit」などがあります。fruitは果実全般を指し、drupeは核果(種が硬い殻に包まれた果実)を指します。small fruitは文字通り、小さい果実を意味します。

「berry」の反対語・対義語

「berry」の反対語には「tree」「vegetable」などがあります。berryは小さくて柔らかい果実を指しますが、treeは木、vegetableは野菜と、植物の種類や食用部分の点で対照的な意味を持ちます。