「becoming」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
becoming
意味似合う、ふさわしい、適切である、〜になること、〜になりつつある
発音記号/bɪˈkəmɪŋ/
意味似合う、ふさわしい、適切である、〜になること、〜になりつつある
発音記号/bɪˈkəmɪŋ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「becoming」の意味と使い方
「becoming」は「似合う、ふさわしい」という意味の形容詞、または「~になること、成長」という意味の名詞です。形容詞としては、外見や性質が人に似合っている状態を表し、名詞としては、変化や発展の過程を指します。
「becoming」を使ったフレーズ
「becoming」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
becoming of/to someone(~にふさわしい、~に似合う)
becoming a ~(~になる、~へと成長する)
more becoming(より似合う)
less becoming(似合わない)
it’s becoming of you to ~(~するのはあなたらしい)
becomingly(上品に、似合って)
a becoming dress(似合うドレス)
becomingly dressed(上品に服を着て)
becoming autumn colors(秋らしい色)
a becoming attitude(ふさわしい態度)
becoming a ~(~になる、~へと成長する)
more becoming(より似合う)
less becoming(似合わない)
it’s becoming of you to ~(~するのはあなたらしい)
becomingly(上品に、似合って)
a becoming dress(似合うドレス)
becomingly dressed(上品に服を着て)
becoming autumn colors(秋らしい色)
a becoming attitude(ふさわしい態度)
「becoming」を使ったよく使われるフレーズは「It’s becoming (clear/obvious)(だんだん(明らか/明白)になってきている)」、「Becoming of (someone)((人)にふさわしい)」、「What’s becoming of (something/someone)?((物/人)はどうなってしまうのか?)」などがあります。
「becoming」の類義語・同義語
「becoming」の類義語には「suitable」「appropriate」「fitting」「attractive」「flattering」などがあります。suitableは適切、appropriateは妥当、fittingは似合う、attractiveは魅力的、flatteringは(人に)よく似合う、引き立てるという意味合いで、becomingが持つ「似合う」「ふさわしい」「魅力的になる」といったニュアンスを表現できます。
「becoming」の反対語・対義語
「becoming」の反対語には「unbecoming」「unseemly」などがあります。「unbecoming」は、服装や態度などが人に似合わない、またはふさわしくないという意味。「unseemly」は、行動や言動が社会的に見て不適切、礼儀に欠けるという意味合いを持ちます。