英単語辞典 for Beginners

英単語「beard」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「beard」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

beard
意味あごひげ、ひげ、あごひげを生やす、対抗する、大胆に立ち向かう

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「beard」の意味と使い方

「beard」は「あごひげ」という意味の名詞です。顔の下部に生える毛のことで、特に男性に見られるものを指します。比喩的な意味合いで使用されることもありますが、基本的には顔の装飾としてのひげを意味します。

「beard」を使ったフレーズ

「beard」を使ったよく使われるフレーズは「beard the lion in his den(敵の牙城に乗り込む)」「redbeard(赤ひげ、海賊の異名)」などがあります。

「beard」の類義語・同義語

「beard」の類義語には「facial hair」「whiskers」「goatee」「stubble」などがあります。facial hairは顔全体の毛を指す一般的な表現、whiskersは口周りの毛、goateeは顎髭、stubbleは無精髭を意味します。

「beard」の反対語・対義語

「beard」の反対語には「clean-shaven」「beardless」などがあります。clean-shavenは「ひげを剃った」という意味で、beardlessは「ひげがない」という意味です。どちらもひげがある状態を表すbeardとは対照的な言葉として使われます。

英単語「beard」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。