英単語辞典 for Beginners

「beam」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

beam」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

beam
意味光線、梁、にこやかに微笑む、電波を発信する、照らす、満面に笑みを浮かべる
発音記号/ˈbim/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「beam」の意味と使い方

「beam」は「光線、梁(はり)」という意味の名詞であり、「光を放つ、ほほえむ」という意味の動詞です。名詞としては、光や電波などが一直線に進む様子や、建物を支える横木を指し、動詞としては、明るい光を放つ、または喜びや好意を表す笑顔を浮かべることを意味します。

「beam」を使ったフレーズ

「beam」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

beam with pride(誇らしげに輝く)
a beam of light(光線)
a supporting beam(支柱)
beam a smile(満面の笑みを浮かべる)
beam across/at someone(~に満面の笑みを向ける)
the main beam(主要な梁)
a laser beam(レーザー光線)
beam down(照射する)
beam up(上昇させる)
beam something at someone(~に~を向ける)

「beam」を使ったよく使われるフレーズは「beam with joy/pride(喜び/誇りで輝く)」、「beam down((宇宙船から)光線を送って降りる)」、「a beam of light(一筋の光)」などがあります。

「beam」の類義語・同義語

「beam」の類義語には「ray」「gleam」「shine」「glimmer」「flash」などがあります。これらは光が放たれる様子を表す言葉で、「ray」は光線、「gleam」はかすかな光、「shine」は輝き、「glimmer」はちらつき、「flash」は閃光といったニュアンスの違いがあります。

「beam」の反対語・対義語

「beam」の反対語には「gloom」「darkness」「shadow」などがあります。これらは光線や笑顔などの「beam」が持つ明るさや輝き、喜びといった意味合いの反対を表し、暗闇、陰鬱、悲しみといった状態を示します。