英単語辞典 for Beginners

英単語「balance」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「balance」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

balance
意味釣り合い、均衡、残高、天秤、調整する、均衡を保つ、比較検討する

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「balance」の意味と使い方

「balance」は「均衡、釣り合い」という意味の名詞であり、「バランスを取る、均衡させる」という意味の動詞です。その他、会計においては「残高、貸借対照表」という意味も持ちます。

「balance」を使ったフレーズ

「balance」を使ったよく使われるフレーズは「on balance(全体的に見て)」、「strike a balance(バランスを取る)」、「out of balance(バランスを崩して)」、「balance sheet(貸借対照表)」、「balancing act(綱渡り、両立)」などがあります。

「balance」の類義語・同義語

balanceの類義語には「equilibrium」「stability」「symmetry」「poise」などがあります。equilibriumは釣り合いが取れた状態、stabilityは安定性、symmetryは左右対称、poiseは落ち着きや安定感を表します。

「balance」の反対語・対義語

balanceの反対語には「imbalance」「instability」「disequilibrium」などがあります。imbalanceは不均衡、instabilityは不安定、disequilibriumは不均衡状態を意味し、いずれもbalance(均衡、安定)が欠如した状態を表します。

英単語「balance」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。