英単語辞典 for Beginners

「bacon」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

bacon」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

bacon
意味豚の背肉、または腹肉を塩漬け、燻製にした食品、ベーコン
発音記号/ˈbeɪkən/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「bacon」の意味と使い方

「bacon」は「豚の脇腹肉を塩漬けまたは燻製にしたもの」という意味の名詞です。朝食の定番であり、カリカリに焼いて食べるのが一般的です。サンドイッチやサラダの具材としても広く使われ、料理に風味を加える役割も果たします。

「bacon」を使ったフレーズ

「bacon」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

bacon and eggs(ベーコンエッグ)
crispy bacon(カリカリベーコン)
streaky bacon(バラベーコン)
back bacon(背脂ベーコン)
smoked bacon(スモークベーコン)
bacon bits(ベーコンチップ)
bacon cheeseburger(ベーコンチーズバーガー)
a rasher of bacon(ベーコン1枚)
a slice of bacon(ベーコン1切れ)
bacon sandwich(ベーコンサンドイッチ)
load of bacon(たくさんのベーコン)
save your bacon(窮地を脱する)
bring home the bacon(生計を立てる)
kill the fatted calf and fry the bacon(大喜びする)
bacon grease(ベーコンの脂)

「bacon」を使ったよく使われるフレーズは「bring home the bacon」「生活費を稼ぐ、成功を収める」「save one’s bacon」「窮地を脱する、助かる」「as American as apple pie and bacon」「アメリカの象徴」などがあります。

「bacon」の類義語・同義語

「bacon」の類義語には「streaky bacon」「rashers」「side pork」などがあります。streaky baconは特に脂身が多いベーコンを指し、rashersは薄切りのベーコン、side porkはベーコンの元となる豚の部位を意味します。

「bacon」の反対語・対義語

「bacon」の反対語には「tofu」「vegetables」などがあります。ベーコンは豚肉の加工食品であり、高脂肪・高タンパク質であるため、植物性食品や低脂肪・低タンパク質の食品が対義語として挙げられます。豆腐は植物性タンパク質の代表であり、野菜は低カロリーでビタミンやミネラルが豊富です。