「baby」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
baby
意味赤ちゃん、ベイビー、幼児、乳児、子ども、初期段階のもの
発音記号/ˈbeɪbi/
意味赤ちゃん、ベイビー、幼児、乳児、子ども、初期段階のもの
発音記号/ˈbeɪbi/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「baby」の意味と使い方
babyは「赤ちゃん」という意味の名詞です。生まれたばかり、または幼い子供を指し、愛情を込めて使われることもあります。また、恋人や親しい間柄の人を呼ぶ際の愛称としても用いられます。比喩的に、未熟なものや新しいものを指す場合もあります。
「baby」を使ったフレーズ
「baby」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
baby face(赤ちゃんのような顔)
baby boom(ベビーブーム)
baby shower(ベビーシャワー)
crybaby(泣き虫)
baby steps(少しずつ)
have a baby(赤ちゃんを産む)
baby blue(ベビーブルー)
like a baby(赤ちゃんのように)
spoil a baby(赤ちゃんを甘やかす)
baby talk(赤ちゃん言葉)
newborn baby(新生児)
a baby bird(雛鳥)
baby carriage(ベビーカー)
baby sitter(ベビーシッター)
It’s a baby!(赤ちゃんだ!)
baby boom(ベビーブーム)
baby shower(ベビーシャワー)
crybaby(泣き虫)
baby steps(少しずつ)
have a baby(赤ちゃんを産む)
baby blue(ベビーブルー)
like a baby(赤ちゃんのように)
spoil a baby(赤ちゃんを甘やかす)
baby talk(赤ちゃん言葉)
newborn baby(新生児)
a baby bird(雛鳥)
baby carriage(ベビーカー)
baby sitter(ベビーシッター)
It’s a baby!(赤ちゃんだ!)
「baby」を使ったよく使われるフレーズは「baby talk(赤ちゃん言葉)」「baby shower(出産祝いパーティー)」「baby blues(産後うつ)」「my baby(恋人や大切な人への愛称)」「have a baby(出産する)」などがあります。
「baby」の類義語・同義語
「baby」の類義語には「infant」「newborn」「toddler」などがあります。「infant」は法的・医学的な文脈で使われることが多く、「newborn」は生まれて間もない赤ちゃんを指します。「toddler」は歩き始めた幼児を意味し、babyよりも少し成長した段階を表します。
「baby」の反対語・対義語
「baby」の反対語には「adult」「grown-up」などがあります。adultは、身体的・精神的に成熟した大人を指し、babyの未熟さとは対照的です。grown-upも同様に、成長して大人になった状態を表し、babyの幼い状態と対比されます。