「aunt」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
aunt
意味おば、叔母、伯母
発音記号/ˈænt/, /ˈɔnt/
意味おば、叔母、伯母
発音記号/ˈænt/, /ˈɔnt/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「aunt」の意味と使い方
「aunt」は「おば、叔母」という意味の名詞です。自分から見て、両親の姉妹、または父母の兄弟の配偶者を指します。親戚関係を表す一般的な単語で、家族構成を説明する際によく用いられます。
「aunt」を使ったフレーズ
「aunt」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
my aunt(私の叔母)
her aunt(彼女の叔母)
his aunt(彼の叔母)
an aunt(叔母)
my aunts and uncles(私の叔母叔父たち)
a great-aunt(曽祖母・曽叔母)
a maternal aunt(母方の叔母)
a paternal aunt(父方の叔母)
aunt and uncle(叔母と叔父)
visit my aunt(叔母を訪ねる)
live with my aunt(叔母と暮らす)
call my aunt(叔母に電話する)
talk to my aunt(叔母と話をする)
like my aunt(叔母が好き)
help my aunt(叔母を助ける)
her aunt(彼女の叔母)
his aunt(彼の叔母)
an aunt(叔母)
my aunts and uncles(私の叔母叔父たち)
a great-aunt(曽祖母・曽叔母)
a maternal aunt(母方の叔母)
a paternal aunt(父方の叔母)
aunt and uncle(叔母と叔父)
visit my aunt(叔母を訪ねる)
live with my aunt(叔母と暮らす)
call my aunt(叔母に電話する)
talk to my aunt(叔母と話をする)
like my aunt(叔母が好き)
help my aunt(叔母を助ける)
「aunt」を使ったよく使われるフレーズは「my aunt(私の叔母/伯母)」、「aunt and uncle(叔父と叔母/伯父と伯母)」、「call someone aunt(誰かを叔母さんと呼ぶ)」などがあります。
「aunt」の類義語・同義語
「aunt」の類義語には「father’s sister」「mother’s sister」「father’s sister-in-law」「mother’s sister-in-law」などがあります。これらはそれぞれ「父の姉妹」「母の姉妹」「父の義姉妹」「母の義姉妹」を意味し、血縁関係や婚姻関係を通して「aunt」にあたる人物をより具体的に表現する際に用いられます。
「aunt」の反対語・対義語
「aunt」の反対語には「uncle」「nephew」「niece」などがあります。uncleは「おじ」、nephewは「甥」、nieceは「姪」を意味します。auntがおばであるのに対し、uncleはその男性版、nephewとnieceはそれぞれおばから見た甥と姪にあたります。