「attacker」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
attacker
意味攻撃者、襲撃者、侵略者、アタッカー、攻撃プログラム、攻撃的な人、非難する人
発音記号/əˈtækɝ/
意味攻撃者、襲撃者、侵略者、アタッカー、攻撃プログラム、攻撃的な人、非難する人
発音記号/əˈtækɝ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「attacker」の意味と使い方
「attacker」は「攻撃者、襲撃者」という意味の名詞です。スポーツやゲームにおいては、攻撃を担当する選手を指すこともあります。また、コンピューターセキュリティの分野では、システムやネットワークに不正に侵入しようとする者を意味します。
「attacker」を使ったフレーズ
「attacker」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
cyber attacker(サイバー攻撃者)
lone attacker(単独犯)
suicide attacker(自爆攻撃犯)
attacker’s motive(攻撃者の動機)
ward off an attacker(攻撃者を撃退する)
potential attacker(潜在的な攻撃者)
attacker profile(攻撃者のプロファイル)
attacker exploits(攻撃者の悪用)
attacker gains access(攻撃者がアクセス権を得る)
lone attacker(単独犯)
suicide attacker(自爆攻撃犯)
attacker’s motive(攻撃者の動機)
ward off an attacker(攻撃者を撃退する)
potential attacker(潜在的な攻撃者)
attacker profile(攻撃者のプロファイル)
attacker exploits(攻撃者の悪用)
attacker gains access(攻撃者がアクセス権を得る)
「attacker」を使ったよく使われるフレーズは「cyber attacker(サイバー攻撃者)」「lone attacker(単独犯)」「physical attacker(物理的な攻撃者)」などがあります。
「attacker」の類義語・同義語
「attacker」の類義語には「assailant」「aggressor」「invader」などがあります。assailantは、特に暴行や攻撃を加える者を指し、aggressorは、最初に攻撃を仕掛ける侵略者を意味します。invaderは、領土や領域に侵入してくる攻撃者を指します。
「attacker」の反対語・対義語
「attacker」の反対語には「defender」「protector」などがあります。defenderは攻撃から守る人、protectorは保護する人を意味し、どちらも攻撃者とは対照的な役割を果たします。他に「supporter」も、攻撃を受ける側を支援するという点で反対語になり得ます。