「ashamed」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
ashamed
意味恥じて、恥ずかしく思って、きまり悪く思って、面目を失って
発音記号/əˈʃeɪmd/
意味恥じて、恥ずかしく思って、きまり悪く思って、面目を失って
発音記号/əˈʃeɪmd/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「ashamed」の意味と使い方
ashamedは「恥じている、恥ずかしい」という意味の形容詞です。自分の行動や性質、または他者の行動などが原因で、恥ずかしい気持ちや後ろめたい気持ちを抱いている状態を表します。後悔や自責の念を伴うこともあります。
「ashamed」を使ったフレーズ
「ashamed」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
be ashamed of oneself(自分の行いを恥じる)
be ashamed to do(~するのを恥ずかしいと思う)
feel ashamed(恥ずかしいと感じる)
ashamed of one’s actions(自分の行動を恥じる)
ashamed to admit(認めるのが恥ずかしい)
ashamed of one’s appearance(自分の容姿を恥じる)
ashamed of being(~であることを恥じる)
ashamed to ask(尋ねるのが恥ずかしい)
deeply ashamed(深く恥じている)
utterly ashamed(全く恥ずかしい)
secretly ashamed(ひそかに恥じている)
I’m ashamed to say(残念ながら言わなければならないが)
put someone to shame(~を恥じ入らせる)
feel a pang of shame(少し恥じる)
die of shame(恥ずかしさで死ぬ)
be ashamed to do(~するのを恥ずかしいと思う)
feel ashamed(恥ずかしいと感じる)
ashamed of one’s actions(自分の行動を恥じる)
ashamed to admit(認めるのが恥ずかしい)
ashamed of one’s appearance(自分の容姿を恥じる)
ashamed of being(~であることを恥じる)
ashamed to ask(尋ねるのが恥ずかしい)
deeply ashamed(深く恥じている)
utterly ashamed(全く恥ずかしい)
secretly ashamed(ひそかに恥じている)
I’m ashamed to say(残念ながら言わなければならないが)
put someone to shame(~を恥じ入らせる)
feel a pang of shame(少し恥じる)
die of shame(恥ずかしさで死ぬ)
「ashamed」を使ったよく使われるフレーズは「be ashamed of~(~を恥じている)」、「feel ashamed(恥ずかしい気持ちになる)」、「ashamed to do(~するのが恥ずかしい)」などがあります。
「ashamed」の類義語・同義語
ashamedの類義語には「embarrassed」「humiliated」「mortified」などがあります。embarrassedは、恥ずかしい思いや当惑を表し、humiliatedは、屈辱を受けた状態を指します。mortifiedは、非常に恥ずかしく、屈辱的な思いを表す、より強い感情です。
「ashamed」の反対語・対義語
「ashamed」の反対語には「proud」「unashamed」「shameless」などがあります。「proud」は誇らしい、堂々としているという意味で、恥じている状態とは対照的です。「unashamed」は恥じていない、平然としているという意味で、否定の接頭辞「un-」がついています。「shameless」は恥を知らない、厚かましいという意味で、道徳的な意味合いが強くなります。