「artwork」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
artwork
意味美術品、芸術作品、図版、挿絵、装飾画、デザイン画、版下
発音記号/ˈɑɹtˌwɝk/
意味美術品、芸術作品、図版、挿絵、装飾画、デザイン画、版下
発音記号/ˈɑɹtˌwɝk/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「artwork」の意味と使い方
「artwork」は「美術品、芸術作品」という意味の名詞です。絵画、彫刻、版画、写真など、芸術的な意図を持って制作された作品全般を指します。デジタルアートやインスタレーションなども含まれます。
「artwork」を使ったフレーズ
「artwork」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
artwork display(美術作品展示)
artwork creation(美術作品制作)
piece of artwork(美術作品一点)
original artwork(オリジナル作品)
digital artwork(デジタルアート)
public artwork(公共アート)
commissioned artwork(委託作品)
artwork for sale(販売用美術品)
valuable artwork(価値ある美術品)
artwork collection(美術品コレクション)
artwork creation(美術作品制作)
piece of artwork(美術作品一点)
original artwork(オリジナル作品)
digital artwork(デジタルアート)
public artwork(公共アート)
commissioned artwork(委託作品)
artwork for sale(販売用美術品)
valuable artwork(価値ある美術品)
artwork collection(美術品コレクション)
「artwork」を使ったよく使われるフレーズは「piece of artwork(美術作品)」「original artwork(オリジナル作品)」「commissioned artwork(依頼された作品)」「public artwork(公共の美術作品)」「digital artwork(デジタルアート作品)」などがあります。
「artwork」の類義語・同義語
「artwork」の類義語には「painting」「drawing」「sculpture」「creation」「masterpiece」などがあります。paintingは絵画、drawingは素描、sculptureは彫刻、creationは創造物、masterpieceは傑作を意味し、いずれもartworkが指す芸術作品の種類や性質を表す言葉として使えます。
「artwork」の反対語・対義語
「artwork」の反対語には「rubbish」「trash」「junk」などがあります。これらは芸術作品とは対照的に、価値のない、不要なものを指す言葉です。また、芸術性が低い、あるいは全くないものを指して「kitsch」が用いられることもあります。