英単語「armed」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
「armed」の意味と使い方
「armed」は主に「武装した」「武器を持った」という意味を持つ形容詞です。軍隊や警察などが武器を装備している状態や、個人が自衛のために武器を所持している状態を表します。比喩的に、準備万端である、備えができているという意味でも使われます。例えば、「armed with knowledge(知識で武装した)」のように、困難に立ち向かうための準備が整っていることを示す際に用いられます。
「armed」を使った例文
例文:The police were armed with pistols. (警察官はピストルで武装していた。)
解説:armedは「武装した」という意味の形容詞で、ここでは警察官がピストルを所持している状態を表しています。過去形be動詞wereと共に使われ、過去の状態を示しています。
「armed」の類義語と使い分け
「armed」の類義語は、文脈によって「equipped」、「prepared」、「fortified」などが挙げられます。「equipped」は、武器に限らず必要な道具や装備を備えている状態を指し、「The soldiers were equipped with radios.(兵士たちは無線機を装備していた)」のように使います。「prepared」は、準備万端な状態を表し、「The country was prepared for war.(その国は戦争の準備ができていた)」のように使われます。「fortified」は、防御を固めた状態を意味し、「The city was fortified with walls.(その都市は壁で要塞化されていた)」のように使います。「armed」は、武器を所持している状態を直接的に示すため、「The suspect was armed with a gun.(容疑者は銃を所持していた)」のように、より具体的な武器の存在を強調する場合に適しています。
「armed」の反対語と違い
「armed」の反対語は「unarmed」です。「armed」は武器を持っている状態を指し、「unarmed」は武器を持っていない状態を意味します。例えば、「armed police」は武装した警察、「unarmed civilian」は非武装の市民を指します。両者の違いは、文字通り武器の有無にあります。
英単語「armed」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。