英単語「armed」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
armed
意味武装した、武装している、兵器を備えた、準備万端の、対策を講じた
意味武装した、武装している、兵器を備えた、準備万端の、対策を講じた
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「armed」の意味と使い方
「armed」は「武装した、備えた」という意味の形容詞です。武器や防具を身につけている状態、または比喩的に必要な手段や知識を備えている状態を表します。軍隊や警察などが武器を所持している状況や、危険に備えて準備万端な様子を表現する際に用いられます。
「armed」を使ったフレーズ
「armed」を使ったよく使われるフレーズは「armed forces(軍隊)」、「armed robbery(武装強盗)」、「armed with(~を装備して)」などがあります。これらはそれぞれ、軍事力、武器を使った犯罪、特定の道具や知識を持っている状態を表します。
「armed」の類義語・同義語
「armed」の類義語には「equipped」「prepared」「fortified」などがあります。「equipped」は必要なものを備えている状態、「prepared」は準備万端な状態、「fortified」は防御が強化されている状態を指し、いずれも「armed」が持つ武装している、備えているというニュアンスを表現できます。
「armed」の反対語・対義語
「armed」の反対語には「unarmed」「disarmed」などがあります。unarmedは武器を持っていない状態を指し、disarmedは武装解除された状態や、武器を取り上げられた状態を指します。文脈によって使い分けられますが、どちらもarmedが示す武装している状態とは対照的な意味を持ちます。
英単語「armed」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。