英単語「approve」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
「approve」の意味と使い方
「approve」は主に「承認する」「賛成する」という意味を持つ英単語です。公式な許可を与える場合や、提案・計画などを良いと認める際に用いられます。例えば、上司が部下の企画を承認したり、法案が議会で承認されたりする状況で使われます。また、「approve of」の形で、個人的な好意や賛成を表すこともあります。
「approve」を使った例文
例文:The boss didn’t approve my vacation request. (上司は私の休暇申請を承認しませんでした。)
解説:approveは「承認する」「賛成する」という意味です。この例文では、上司が休暇申請を認めなかった状況を表しています。ビジネスシーンでよく使われる単語です。
「approve」の類義語と使い分け
「approve」の類義語には、endorse, ratify, sanction, agree withなどがあります。endorseは公に支持・推薦する意味合いが強く、政治的な支持や製品の推奨などに使われます。ratifyは条約や契約などを正式に承認・批准する際に用いられ、法的な手続きを伴います。sanctionは許可・認可する意味のほか、制裁措置を科す意味も持ちます。agree withは意見や提案に賛成するという意味で、approveよりも個人的な同意を表します。approveはより一般的な承認を表し、幅広い状況で使用できます。
「approve」の反対語と違い
approveの主な反対語は「disapprove」と「reject」です。disapproveは、賛成しない、好ましくないという意味で、必ずしも拒否するわけではありません。一方、rejectは、拒絶する、受け入れないという意味で、より強い否定を表します。例えば、提案に対してdisapproveは「賛成しかねる」、rejectは「却下する」といったニュアンスの違いがあります。
英単語「approve」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。