英単語「approach」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
approach
意味接近、近づく、取り組み、手法、アプローチ、働きかけ、交渉、提案、対策、着手
意味接近、近づく、取り組み、手法、アプローチ、働きかけ、交渉、提案、対策、着手
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「approach」の意味と使い方
「approach」は「接近、取り組み方」という意味の名詞、および「近づく、取り組む」という意味の動詞です。名詞としては、物理的な接近や問題への対処方法を指し、動詞としては、場所や時間に近づく、または問題や課題に取り組む行為を表します。
「approach」を使ったフレーズ
「approach」を使ったよく使われるフレーズは「approach to(~への取り組み方)」「take an approach(アプローチを取る)」「a new approach(新しいアプローチ)」「approach a problem(問題に取り組む)」「as we approach(~が近づくにつれて)」などがあります。
「approach」の類義語・同義語
「approach」の類義語には「access」「near」「come close」「method」「tactic」などがあります。accessは接近や利用可能性、nearは物理的な近さ、come closeは近づく行為、methodは方法論、tacticは戦略的な手段を意味し、それぞれapproachが持つ意味合いに応じて使い分けられます。
「approach」の反対語・対義語
「approach」の反対語には「retreat」「withdraw」「recede」「evade」などがあります。retreatは後退、撤退、withdrawは引き下がる、recedeは後退する、evadeは回避するという意味で、いずれも近づくという意味のapproachとは反対のニュアンスを持ちます。
英単語「approach」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。