英単語「appeal」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
appeal
意味懇願、訴え、魅力、上訴、控訴、引きつける、訴える、控訴する、上訴する
意味懇願、訴え、魅力、上訴、控訴、引きつける、訴える、控訴する、上訴する
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「appeal」の意味と使い方
「appeal」は「懇願、訴え、魅力」という意味の名詞、および「訴える、懇願する、魅力がある」という意味の動詞です。名詞としては、人々に何かを求めたり、心を惹きつけたりする行為や性質を表し、動詞としては、強く求めたり、魅力的に思われたりする行為を指します。
「appeal」を使ったフレーズ
「appeal」を使ったよく使われるフレーズは「appeal to(~に訴える、~の心に響く)」「lodge an appeal(上訴する、異議申し立てをする)」「have appeal(魅力がある、人気がある)」などがあります。
「appeal」の類義語・同義語
「appeal」の類義語には「attract」「plead」「request」「entreat」「petition」「application」などがあります。「attract」は魅力で引きつける、「plead」は懇願する、「request」は依頼する、「entreat」は切願する、「petition」は嘆願する、「application」は申し込みや適用を意味し、文脈によって「appeal」の持つ訴えかける意味合いと置き換えられます。
「appeal」の反対語・対義語
「appeal」の反対語には「repel」「deter」「reject」などがあります。「repel」は反発させる、「deter」は思いとどまらせる、「reject」は拒否するという意味で、いずれも魅力や訴えかけを受け入れず、むしろ遠ざけるニュアンスを持ちます。
英単語「appeal」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。