英単語辞典 for Beginners

「annoy」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

annoy」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

annoy
意味悩ます、イライラさせる、迷惑をかける、うるさがらせる、じゃまをする
発音記号/əˈnɔɪ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「annoy」の意味と使い方

「annoy」は「悩ませる、いらいらさせる」という意味の動詞です。人を不快にさせたり、わずらわせたりする行為を表し、軽い怒りや不満を引き起こすニュアンスがあります。例えば、騒音や邪魔などが原因で、人がイライラする状況に使われます。

「annoy」を使ったフレーズ

「annoy」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

annoy me(イライラさせる)
get annoyed(イライラする)
easily annoyed(イライラしやすい)
annoying habit(イライラする癖)
don’t be annoyed(怒らないで)
annoyed with(~にイライラ)
annoyance(迷惑、いらだち)
find it annoying(~をイライラすると感じる)

「annoy」を使ったよく使われる英語のフレーズは「be annoyed with/at(~にイライラする)」「annoy someone(~をイライラさせる)」「It annoys me that…(~ということが私をイライラさせる)」などがあります。

「annoy」の類義語・同義語

「annoy」の類義語には「bother」「irritate」「vex」「pester」「aggravate」などがあります。これらは全て、人を不快にさせたり、困らせたり、いらいらさせたりする意味合いを持ちますが、程度やニュアンスに違いがあります。

「annoy」の反対語・対義語

「annoy」の反対語には「please」「delight」「soothe」などがあります。pleaseは喜ばせる、delightは非常に喜ばせる、sootheは落ち着かせるという意味で、いずれもannoy(イライラさせる、悩ませる)とは反対の感情や状態を表します。