英単語「amorphous」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
amorphous
意味不定形、無定形、非晶質、組織や形がない、ぼんやりした、特徴がない
意味不定形、無定形、非晶質、組織や形がない、ぼんやりした、特徴がない
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「amorphous」の意味と使い方
「amorphous」は「非晶質の、無定形の」という意味の形容詞です。明確な形や構造を持たず、結晶のような規則性がない状態を表します。物理学や化学の分野で、固体や物質の状態を説明する際によく用いられます。
「amorphous」を使ったフレーズ
「amorphous」を使ったよく使われるフレーズは「amorphous solid(非晶質固体)」「amorphous silicon(アモルファスシリコン)」などがあります。これらは、特定の結晶構造を持たない物質の状態を指し、科学や工学分野で頻繁に使われます。
「amorphous」の類義語・同義語
「amorphous」の類義語には「shapeless」「formless」「vague」「indefinite」「unstructured」などがあります。これらは、明確な形や構造を持たない、ぼんやりとした、定義が曖昧な状態を表す言葉です。
「amorphous」の反対語・対義語
「amorphous」の反対語には「crystalline」「structured」「defined」「organized」などがあります。これらは、非晶質で形が定まっていない状態を表すamorphousとは対照的に、結晶構造を持ち、構造化され、明確に定義され、組織化された状態を意味します。
英単語「amorphous」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。