「aerodrome」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
aerodrome
意味飛行場、小飛行場、飛行艇基地
発音記号/ˈɛɹəˌdɹoʊm/
意味飛行場、小飛行場、飛行艇基地
発音記号/ˈɛɹəˌdɹoʊm/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「aerodrome」の意味と使い方
「aerodrome」は「小規模な飛行場、飛行場」という意味の名詞です。特に、滑走路や格納庫など、航空機の発着や整備に必要な施設を備えた、比較的小規模な飛行場を指すことが多いです。必ずしも国際空港のような大規模な施設を意味するわけではありません。
「aerodrome」を使ったフレーズ
「aerodrome」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
aerodrome traffic(飛行場交通)
aerodrome control(飛行場管制)
near the aerodrome(飛行場付近で)
at the aerodrome(飛行場で)
aerodrome regulations(飛行場規則)
aerodrome elevation(飛行場標高)
aerodrome beacon(飛行場灯台)
aerodrome control(飛行場管制)
near the aerodrome(飛行場付近で)
at the aerodrome(飛行場で)
aerodrome regulations(飛行場規則)
aerodrome elevation(飛行場標高)
aerodrome beacon(飛行場灯台)
「aerodrome」を使ったよく使われるフレーズは「aerodrome traffic zone (ATZ)」「aerodrome control tower」「licensed aerodrome」などがあります。ATZは飛行場周辺の空域、管制塔は飛行場を監視・指示する場所、licensed aerodromeは許可された飛行場を指します。
「aerodrome」の類義語・同義語
「aerodrome」の類義語には「airport」「airfield」「airstrip」などがあります。これらは全て航空機が離着陸できる場所を指しますが、「airport」は通常、旅客ターミナルやその他の施設を含む大規模なものを指し、「airfield」はより一般的な用語で、必ずしも大規模とは限りません。「airstrip」は滑走路のみの簡素なものを指すことが多いです。
「aerodrome」の反対語・対義語
「aerodrome」の反対語には「seaport」「harbor」などがあります。aerodromeは陸上の飛行場を指しますが、seaportやharborは船舶が利用する港湾施設を意味するため、場所の概念において対照的な存在と言えます。