英単語辞典 for Beginners

「administration」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

administration」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

administration
意味経営、運営、行政、政権、管理、執行、投与、事務処理
発音記号/ædˌmɪnɪˈstɹeɪʃən/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「administration」の意味と使い方

「administration」は「経営、管理、行政」という意味の名詞です。組織や制度を運営・管理する行為や、政府の行政機関を指します。企業や団体の運営、政治的な行政活動など、幅広い分野で使われます。

「administration」を使ったフレーズ

「administration」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

administration building(管理棟)
school administration(学校運営)
government administration(政府機関)
business administration(経営学)
public administration(公共行政)
hospital administration(病院運営)
the Obama administration(オバマ政権)
efficient administration(効率的な運営)
effective administration(効果的な運営)
poor administration(ずさんな運営)
central administration(中央管理)
local administration(地方自治体)
administration costs(管理費用)
drug administration(薬物投与)
data administration(データ管理)

「administration」を使ったよく使われるフレーズは「administration costs(管理費)」、「drug administration(投薬)」、「under the administration of(~の管理下で)」、「government administration(政府機関)」、「the Bush administration(ブッシュ政権)」などがあります。

「administration」の類義語・同義語

administrationの類義語には「management」「governance」「leadership」「direction」などがあります。managementは組織や事業の運営、governanceは統治や管理体制、leadershipは指導力や統率、directionは指示や指導といった意味合いを持ち、administrationと同様に組織や制度の運営・管理に関連する単語として用いられます。

「administration」の反対語・対義語

「administration」の反対語には「disorganization」「chaos」「anarchy」などがあります。これらは、組織や管理が行き届いている状態であるadministrationとは対照的に、秩序がなく、混乱している状態を表します。また、「inefficiency」も、効率的な管理を意味するadministrationの反対として、非効率的な状態を指す言葉として挙げられます。