英単語辞典 for Beginners

英単語「address」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「address」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

address
意味住所、宛先、演説、話しかける、対処する、取り組む、差し向ける、注意を向ける

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「address」の意味と使い方

「address」は「住所」という意味の名詞、「演説する」という意味の動詞です。名詞としては、人が住む場所や組織の所在地を指し、手紙や荷物を送る際に必要な情報です。動詞としては、公の場で話をする、問題や課題に取り組むという意味を持ちます。

「address」を使ったフレーズ

「address」を使ったよく使われるフレーズは「address the issue(問題に対処する)」「home address(自宅の住所)」「address a crowd(群衆に演説する)」「email address(メールアドレス)」などがあります。

「address」の類義語・同義語

addressの類義語には「handle」「tackle」「deal with」「approach」「attend to」などがあります。これらは問題や課題に「対処する」「取り組む」「処理する」「接近する」「注意を払う」といった意味合いで、addressが持つ「取り組む」という意味と共通します。

「address」の反対語・対義語

「address」の反対語には「ignore」「neglect」「avoid」などがあります。これらはそれぞれ、注意を払う、取り組む、話しかけるといった「address」の基本的な意味合いを否定する言葉です。無視する、怠る、避けるといった意味合いを持ち、問題や人に対して積極的に関わらない態度を示します。

英単語「address」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。