英単語辞典 for Beginners

英単語「access」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「access」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

access
意味接近、利用、入手、アクセス権、通路、発作、増大、記録媒体からデータを取り出すこと

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「access」の意味と使い方

「access」は「接近、利用、入手」という意味の名詞・動詞です。名詞としては、場所や情報への接近や利用の権利、動詞としては、それらに接近したり利用したりする行為を指します。情報技術の分野では、データやシステムへのアクセスを意味することが多いです。

「access」を使ったフレーズ

「access」を使ったよく使われるフレーズは「have access to(~にアクセスできる)」「gain access to(~へのアクセスを得る)」「easy access(容易なアクセス)」「access point(アクセスポイント)」などがあります。

「access」の類義語・同義語

accessの類義語には「entry」「admission」「approach」「entrance」「way in」などがあります。これらは、場所や情報、システムなどに入る、近づく、利用する権利や機会といった意味合いを持ちます。文脈によって最適な類義語を選ぶことで、より正確な表現が可能です。

「access」の反対語・対義語

「access」の反対語には「denial」「restriction」「exclusion」などがあります。denialは拒否、restrictionは制限、exclusionは排除といった意味合いで、いずれもアクセスを許可しない、または妨げる状態を表します。

英単語「access」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。