英単語「absent」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
absent
意味不在の、欠席の、欠如している、ぼんやりした、気を取られた
意味不在の、欠席の、欠如している、ぼんやりした、気を取られた
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「absent」の意味と使い方
「absent」は「不在の、欠席の」という意味の形容詞です。人や物が特定の場所にいない状態や、何かが欠けている状態を表します。また、「absent oneself」で「欠席する」という動詞的な使い方もされます。
「absent」を使ったフレーズ
「absent」を使ったよく使われるフレーズは「absent from(~を欠席する)」「absent without leave(無断欠席)」「in absentia(不在のまま)」などがあります。
「absent」の類義語・同義語
「absent」の類義語には「away」「missing」「not present」「off」「lacking」などがあります。「away」は一時的な不在、「missing」は行方不明や欠如、「not present」は文字通りの不在、「off」は休みや休暇、「lacking」は不足している状態を表します。
「absent」の反対語・対義語
「absent」の反対語には「present」「attending」などがあります。「present」は「出席している」「存在する」という意味で、「attending」は「参加している」「出席している」という意味です。どちらも不在の状態ではないことを表します。
英単語「absent」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。