英単語「take」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
take
意味取る、持っていく、受け取る、連れて行く、引き受ける、得る
意味取る、持っていく、受け取る、連れて行く、引き受ける、得る
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「take」の意味と使い方
「take」は「取る」という意味の動詞です。物理的に何かを手に取る、掴むといった動作のほか、時間や機会を得る、記録する、連れて行く、必要とするなど、幅広い意味を持ちます。文脈によって様々なニュアンスで使われる基本的な単語です。
「take」を使ったフレーズ
「take」を使ったよく使われるフレーズは「take a break(休憩する)」「take a picture(写真を撮る)」「take care(気をつけて)」「take it easy(気楽にね)」「take your time(ゆっくりどうぞ)」などがあります。
「take」の類義語・同義語
「take」の類義語には「grab」「seize」「capture」「obtain」「acquire」「receive」「accept」「assume」「undertake」などがあります。grab, seize, captureは、何かを素早く、または力ずくで取るニュアンス。obtain, acquire, receiveは、何かを得る、受け取る意味合い。acceptは、提供されたものを受け入れる意味。assume, undertakeは、責任や役割を引き受ける意味合いを持ちます。
「take」の反対語・対義語
「take」の反対語には「give」「offer」「return」「release」「leave」などがあります。giveは与える、offerは申し出る、returnは返す、releaseは解放する、leaveは残す・去るという意味で、いずれもtake(取る、受け取る)とは反対の動作や状態を表します。
英単語「take」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。