「surface」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
surface
意味表面、外見、水面、浮上する、現れる、~を表面に出す、~に表面加工する
発音記号/ˈsɝfəs/
意味表面、外見、水面、浮上する、現れる、~を表面に出す、~に表面加工する
発音記号/ˈsɝfəs/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「surface」の意味と使い方
「surface」は「表面」という意味の名詞、「~を表面に出す」という意味の動詞、「表面的な」という意味の形容詞です。名詞としては、物の一番外側の部分や、水面などを指します。動詞としては、隠れていたものが現れる、問題などが明るみに出るという意味合いがあります。形容詞としては、外見だけ、うわべだけのという意味で使われます。
「surface」を使ったフレーズ
「surface」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
surface area(表面積)
on the surface(表面上は)
surface tension(表面張力)
surface water(地表水)
surface level(表面レベル)
come to the surface(表面に現れる)
scratch the surface(ほんの少し触れる)
below the surface(水面下で)
on the surface(表面上は)
surface tension(表面張力)
surface water(地表水)
surface level(表面レベル)
come to the surface(表面に現れる)
scratch the surface(ほんの少し触れる)
below the surface(水面下で)
「surface」を使ったよく使われるフレーズは「on the surface(表面上は)」「surface area(表面積)」「scratch the surface(表面をなぞるだけ、本質に触れない)」「surface mail(船便)」などがあります。
「surface」の類義語・同義語
surfaceの類義語には「exterior」「face」「top」「outside」「cover」などがあります。これらは全て、物体の最も外側の部分や、何かの上面を指す言葉としてsurfaceの代わりに使うことができます。
「surface」の反対語・対義語
「surface」の反対語には「depth」「interior」「inside」「bottom」などがあります。depthは深さ、interiorは内部、insideも内側、bottomは底面を意味し、いずれも表面(surface)とは対照的な概念を表します。