英単語辞典 for Beginners

英単語「string」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「string」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

string
意味ひも、糸、弦、一連、文字列、連続、束縛する、張り詰める、だます

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「string」の意味と使い方

「string」は「ひも、糸、弦」という意味の名詞であり、「ひもでつなぐ、糸を通す」という意味の動詞です。また、プログラミングにおいては「文字列」という意味でも用いられます。

「string」を使ったフレーズ

「string」を使ったよく使われるフレーズは「pull strings(コネを使う)」「no strings attached(条件なし)」「a string of bad luck(不運続き)」などがあります。

「string」の類義語・同義語

「string」の類義語には「cord」「thread」「strand」「line」「rope」などがあります。これらは全て細長いものを指しますが、太さや材質、用途によって使い分けられます。例えば、cordは紐、threadは糸、strandは撚り糸、lineは線、ropeはロープといったニュアンスの違いがあります。

「string」の反対語・対義語

「string」の反対語には「loosen」「detach」「unfasten」などがあります。これらは、stringが持つ「紐で縛る」「繋ぐ」といった意味合いの反対で、「緩める」「切り離す」「留め金を外す」といった意味になります。

英単語「string」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。