英単語「stick」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
「stick」の意味と使い方
「stick」は「棒、杖、固執する、くっつく」という意味の名詞・動詞です。名詞としては細長い木や金属の棒を指し、動詞としては接着する、動着する、またはある考えや行動に固執するという意味を持ちます。文脈によって意味が大きく変わるため、注意が必要です。
「stick」を使った例文
例文:Please stick to the rules. (ルールを守ってください。)
解説:stick toは「~を守る」「~に固執する」という意味の句動詞です。ここでは、規則を守るように促すシンプルな命令文として使われています。日常会話やビジネスシーンでよく使われる表現です。
「stick」の類義語と使い分け
stickの類義語には「adhere」「cling」「fasten」「attach」「affix」などがあります。adhereは物理的または比喩的にくっつく、clingはしがみつく、fastenは固定する、attachは取り付ける、affixは貼り付けるといった意味合いで、stickと同様に何かが別のものに結合・固定される状態を表します。
「stick」の反対語と違い
「stick」の反対語には「detach」「unstick」「separate」「release」などがあります。これらは「くっつく」や「固着する」といったstickの基本的な意味合いを覆し、「分離する」「剥がす」「解放する」といった動作や状態を表します。
英単語「stick」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。