英単語「stair」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
「stair」の意味と使い方
「stair」は「階段」という意味の名詞です。建物や場所の異なる階層をつなぐ一連の段差を指し、上り下りするための通路として機能します。複数形で「stairs」と表現されることが多く、階段全体を指す一般的な言い方です。
「stair」を使った例文
例文:I climbed the stairs to the second floor. (私は階段を上って2階へ行った。)
解説:stairは「階段の一段」という意味ですが、複数形のstairsで「階段」全体を指します。ここでは、階段を使って2階へ移動したという状況を表しています。動詞climbは「登る」という意味で、階段を上る動作によく使われます。
「stair」の類義語と使い分け
stairの類義語には「steps」「flight of stairs」「stairway」「escalator」「ladder」などがあります。stepsは階段の段々を指し、flight of stairsは一続きの階段、stairwayは階段のある場所全体、escalatorは動く階段、ladderははしごを意味します。
「stair」の反対語と違い
stairの反対語には「elevator」「escalator」「ramp」などがあります。elevatorは昇降機、escalatorは動く階段、rampは傾斜路を意味し、いずれも階段を使わずに上下移動を可能にするものです。
英単語「stair」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。