「rhetoric」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
rhetoric
意味修辞法、美辞麗句、弁論術、誇張表現、人を説得する技術
発音記号/ˈɹɛtɝɪk/
意味修辞法、美辞麗句、弁論術、誇張表現、人を説得する技術
発音記号/ˈɹɛtɝɪk/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「rhetoric」の意味と使い方
「rhetoric」は「弁論術、修辞法」という意味の名詞です。相手を説得したり、印象づけたりするために、言葉を効果的に使う技術や方法を指します。単に言葉を飾るだけでなく、論理構成や表現力も含まれます。
「rhetoric」を使ったフレーズ
「rhetoric」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
rhetoric vs. reality(美辞麗句と現実)
empty rhetoric(空虚な修辞)
political rhetoric(政治的レトリック)
fiery rhetoric(激しいレトリック)
persuasive rhetoric(説得力のあるレトリック)
mere rhetoric(単なるレトリック)
the art of rhetoric(修辞の技術)
empty rhetoric(空虚な修辞)
political rhetoric(政治的レトリック)
fiery rhetoric(激しいレトリック)
persuasive rhetoric(説得力のあるレトリック)
mere rhetoric(単なるレトリック)
the art of rhetoric(修辞の技術)
「rhetoric」を使ったよく使われるフレーズは「empty rhetoric(空虚な美辞麗句)」「political rhetoric(政治的レトリック)」「mere rhetoric(単なるレトリック)」などがあります。
「rhetoric」の類義語・同義語
「rhetoric」の類義語には「oratory」「eloquence」「persuasion」「argumentation」「discourse」などがあります。Oratoryとeloquenceは、聴衆を魅了する雄弁術を指し、persuasionは説得力、argumentationは論証、discourseは議論や言説といった意味合いを持ちます。Rhetoricはこれらを含む、効果的なコミュニケーション技術全般を指す言葉です。
「rhetoric」の反対語・対義語
「rhetoric」の反対語には「honesty」「candor」「sincerity」などがあります。これらは、修辞的な技巧や誇張を避け、率直さ、誠実さ、真実性を重視する態度を表します。rhetoricが言葉の巧みさや説得力を指すのに対し、これらの反対語は、飾らない言葉で真実を伝えることを意味します。