英単語「nevertheless」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
「nevertheless」の意味と使い方
「nevertheless」は「それにもかかわらず」「それでもやはり」という意味を持つ接続副詞です。前に述べられた内容と矛盾する事柄や、予想に反する結果が続くことを示します。逆接の接続詞「but」や「however」と似た用法ですが、よりフォーマルな印象を与えます。文頭、文中、文末で使用でき、文脈に応じて「それでも」「やはり」といったニュアンスで訳されることもあります。
「nevertheless」を使った例文
例文:It was raining heavily; nevertheless, we decided to go for a walk. (雨が激しく降っていた。それにもかかわらず、私たちは散歩に行くことにした。)
解説:neverthelessは「それにもかかわらず」「それにもかかわらず」という意味の接続副詞で、前の文で述べられた事実や状況にもかかわらず、続く文の内容が真実であることを示します。ここでは、雨が降っているという状況にもかかわらず、散歩に出かけたという対比を表しています。
「nevertheless」の類義語と使い分け
neverthelessの類義語は、however, still, yet, nonetheless, even so, in spite of that, despite thatなどがあります。howeverは最も一般的で、文頭や文中に置けます。still, yetはhoweverよりやや口語的で、文中に置かれることが多いです。nonetheless, even soはneverthelessとほぼ同義で、フォーマルな印象を与えます。in spite of that, despite thatは前置詞句で、後に名詞や動名詞が続きます。使い分けは文脈やニュアンスによりますが、フォーマルな場面ではnevertheless, nonetheless, even soが、カジュアルな場面ではhowever, still, yetが適しています。
「nevertheless」の反対語と違い
neverthelessの直接的な反対語は存在しませんが、文脈に応じて「therefore(したがって)」や「consequently(その結果)」が対比されることがあります。neverthelessは逆説的に何かを強調する場合に使われ、前述の内容を踏まえた上で反対の意見や事実を提示する際に用いられます。対して、thereforeやconsequentlyは論理的な結果を示す言葉です。
英単語「nevertheless」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。