英単語辞典 for Beginners

「margin」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

margin」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

margin
意味余白、差、利ざや、余裕、証拠金
発音記号/ˈmɑɹdʒən/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「margin」の意味と使い方

「margin」は「余白、差、証拠金」という意味の名詞です。紙やページの端の余白部分、利益や時間などの差、株式取引などで担保として預ける証拠金などを指します。比喩的に、行動や判断の余裕、ゆとりといった意味でも用いられます。

「margin」を使ったフレーズ

「margin」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

profit margin(利益率)
margin of error(誤差)
gross margin(粗利益)
net margin(純利益)
operating margin(営業利益率)
call margin(証拠金)
margin call(追証)
safety margin(安全余裕)
margin note(付箋)
leading margin(先頭余白)
bottom margin(下余白)
narrow margin(僅差)
wide margin(大差)
on the margin(ぎりぎりに)
marginal cost(限界費用)

「margin」を使ったよく使われるフレーズは「profit margin(利益率)」「margin of error(誤差の範囲)」「room for margin(余裕)」などがあります。

「margin」の類義語・同義語

「margin」の類義語には「allowance」「buffer」「leeway」「room」「space」などがあります。これらは、余裕、余白、許容範囲といった意味合いでmarginと同様に使われます。例えば、時間的な余裕や、誤りの許容範囲、物理的な空間などを表す際に用いられます。

「margin」の反対語・対義語

「margin」の反対語には「center」「core」「main body」などがあります。これらは、余白や端を意味するmarginとは対照的に、中心部や主要部分を指し示す言葉です。また、「entirety」「whole」なども、部分的な余白ではなく全体を強調する点で反対の意味合いを持ちます。