英単語「individual」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
「individual」の意味と使い方
「individual」は、主に「個々の」「個人の」「独特の」といった意味を持ちます。全体や集団と対比して、単独の存在や、他とは異なる特性を持つものを指す際に用いられます。また、「個人」という名詞としても使われ、社会を構成する一人ひとりの人間を表します。法律や権利の文脈では、集団ではなく個人の権利や自由を強調する際に重要な語彙となります。
「individual」を使った例文
例文:Each individual has unique talents. (それぞれの個人は、独自の才能を持っている。)
解説:この文は、individualを「個人」という意味で使用し、各人が特別な能力を持つことを述べています。eachは「それぞれの」という意味で、uniqueは「独自の、唯一の」という意味です。才能は人それぞれ異なるという考えを表現しています。
「individual」の類義語と使い分け
「individual」の類義語は、文脈によって「person」「single」「particular」「specific」などが挙げられます。「person」は単に人を指す一般的な語で、「individual」よりも広義です。「single」は、集団や対になっていない単独のものを強調する際に使います。「particular」や「specific」は、一般的なものと区別して、特定のものや個別の要素を指す場合に適しています。例えば、「individual needs(個々のニーズ)」は「specific needs」と言い換えられますが、「individual freedom(個人の自由)」を「single freedom」とは言いません。
「individual」の反対語と違い
「individual」の反対語は文脈によって異なり、「collective(集合的な)」や「group(集団)」が挙げられます。「individual」は個々の、単独の存在を指すのに対し、「collective」は全体として共有・共同で行うこと、「group」は共通の目的や特徴を持つ人々の集まりを意味します。つまり、個と集団という対比で捉えられます。
英単語「individual」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。