英単語辞典 for Beginners

英単語「grid」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「grid」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

grid
意味格子、網目、送電網、座標軸、グリッド線、地図の座標、方眼紙、格子状の配置

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「grid」の意味と使い方

「grid」は「格子、網目状のもの」という意味の名詞です。地図上の座標を示す線や、電力供給網、競技場などの区画を表す場合にも使われます。また、配置や構造を意味することも覚えておきましょう。

「grid」を使ったフレーズ

「grid」を使ったよく使われるフレーズは「off the grid(自給自足の生活、社会から隔絶された状態)」「power grid(電力網)」「gridlock(交通渋滞、機能不全)」などがあります。

「grid」の類義語・同義語

gridの類義語には「lattice」「network」「framework」「matrix」などがあります。latticeは格子状の構造、networkは相互接続されたシステム、frameworkは構造や骨組み、matrixは要素が配置された配列を指し、それぞれgridが持つ格子状、組織的な配置、構造といった意味合いを強調します。

「grid」の反対語・対義語

「grid」の反対語には「randomness」「disorder」「chaos」などがあります。gridが秩序や規則性を示すのに対し、これらの単語は無秩序、不規則、混沌といった状態を表します。gridは整理された構造を意味しますが、反対語は構造の欠如や予測不可能性を示唆します。

英単語「grid」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。